クラスの特徴とパティー編成のコツ

(2コメント)  
最終更新日時:

【 目次 】

戦闘クラス


攻撃の要攻撃型
アルマの戦闘クラスの中で最も攻撃に特化したアタッカータイプは強力な一撃で敵陣を破ることが出来る。
    

動く壁防御型
アルマの戦闘クラスの中で最も防御に特化したタンカータイプは屈強な防御力をもとに味方を守る様々なスキルを駆使する。


多芸多才バランス型
様々な戦況に対処できるバランスタイプは刻々と変化する敵の攻撃にも柔軟に立ち向かうことが出来る。


逆転の癒し支援型
敵がいかに強大でも、パティーに回復、バフ魔法を駆使するサポートタイプが配置されていれば安定的に立ち向かえられる。

【戦闘スタイル】


(開発中の画面です)
敵に強力なダメージを広範囲に与えることが出来る攻撃型は配置には絶対欠かせない最も重要なクラスです。ほとんどの攻撃型クラスは強力な全体攻撃技を持ち、攻撃型を多数配置すれば迅速な戦闘が可能になります。

【短所】

全クラスで最も強力な攻撃型ですが、体力や維持力に関しましては全クラスの中で最も弱い諸刃の剣でもあります。

【お勧め攻撃型アルマ】

お勧めアルマリアム

攻撃型タイプの中で能力値自体は高い方ではないが、リアムが持つ攻撃スキルは全て敵へのデバフ効果が含まれていてパティーとの連携がとりやすい。

お勧め月光騎士団イザベル

月光騎士団に所属する最強の魔法使い。強力な能力値をもとに単体での攻撃はもちろん生目力吸収、火傷、敵の防御力低下などの様々な特殊効果を持つお勧めアタッカー

【戦闘スタイル】


(開発中の画面です)
いかに強力な敵の攻撃でも防御型が配置されていれば安心!常に前列に配置され、全アルマの中でも最も強靭な体力を基に味方の防御力や状態異常抵抗を増加させるスキルを駆使します。

【短所】

防御は抜群ですが攻撃力はいまいちですので、団体での戦闘には向いておりません。 また、確かに最も硬い防御型ですが、ダメージを受けないわけではありません。 支援型の回復がなければ長くは持てません。

【お勧め防御型アルマ】

お勧めアルマクラウド

防御型タイプの中でも優れた能力値を持ち、味方の防御力そのものを向上させるパッシブスキルと生命力吸収スキルでパティーをより丈夫にしてくれる。

お勧め月光騎士団ケネス

月光騎士団に所属する最硬の騎士。クラウドより強力な味方の防御力向上パッシブスキルはもちろん、最高の能力値をもとにいかなる攻撃でも一身に受け止める。

【戦闘スタイル】


(開発中の画面です)
全体攻撃技は持っていませんが、攻撃型の次に強力な攻撃能力と回復、バフ、デバフなどスキルで様々な戦況に対処できるのがバランス型です。厄介な敵を先に排除、弱化させることで攻撃型だけでは調整できない繊細な部分での戦闘が可能になります。

【短所】

無難であることは中途半端だということでもあります。バランス型だけでは敵陣形に致命傷を与え難く、微妙に役立てないバフやデバフスキルを所持していてあまり使えない場合もあります。

【お勧め防御型アルマ】

お勧めアルマリルシー

バランスタイプの純機能である柔軟な戦況対応ができるのはもちろん、敵へのデバフ効果も保有しているので、いかなる敵が相手でもより有利に戦況を導くことが出来る。

お勧め月光騎士団ロキ

月光騎士団に所属する最強の魔騎士。バランスタイプにも関わらず、アタッカタイプにも劣らない莫大な攻撃力を保有している。パッシブスキルの攻撃力向上と氷結効果が含まれた攻撃はいかなる敵も壊滅させる。

【戦闘スタイル】


(開発中の画面です)
強力な全体ヒールスキルやバフ、デバフを駆使することで強力な味方をより強力にすることが出来ますし、特別な広域スキルを用いて負けそうな戦況でも勝利に導くことが出来る、まさに逆転の切り札です。

【短所】

攻撃スキルを持つ場合が少ないので、味方の攻撃担当アルマが先に敗れたら、いかに体力と行動力が多くとも負けることになります。 また、攻撃型並みの弱い体力を持ち、繊細な管理が必要なクラスでもあります。

【お勧め防御型アルマ】

お勧めアルマフローラ

味方の回復と状態異常抵抗に特化した典型的なヒーラータイプ。目立ったスキルは持ってないが、有り得ないヒール量で瀕死の味方も甦らせる。

お勧め月光騎士団セリエン

月光騎士団に所属する最強のサポーター。味方を一気に回復するヒール能力はもちろん、一切のダメージを許さぬ完全無敵状態にすることもできる。味方攻撃能力向上パッシブスキルは画竜点睛!

アルマ配置のコツ

パティーの編成は状況に合わせて柔軟に行う必要があります。
相手の組み合わせを分析して自分に最も有利な編成を見つけてください。

陣形強化


攻撃、防御、バランスの陣形特性が存在します。自分のパティーの特性と最も良いシナジーを発揮できる陣形を強化しましょう。

お勧め配置

【配置画面】

(開発中の画面です)

攻防のバランスが取れたお勧め編成です。
どんな編成にも無難に対処できますし、バランス型支援型の特性によって戦術も多様に駆使することが出来ます。

攻撃特化型配置

【配置画面】

(開発中の画面です)
攻撃型x3 バランス型x1 支援型x1(ヒーラータイプより味方に有利なバフを駆使するタイプが望ましい)

短時間での殲滅を目標とした構成で、ストーリーダンジョン序盤の素早いクリアに最も向いてる組み合わせです。
短期での強力な出力を出せますが、ステージの進行に伴って急激に安定性を失う諸刃の剣です。

防御特化型配置

【配置画面】

(開発中の画面です)
攻撃型x1 防御型x2 バランス型x1 支援型x1(ヒーラータイプ)

長期間の間、粘りながら地道にダメージを与えることが出来る組み合わせです。
短期での強力な出力は期待できませんが、強敵が相手なら試してみましょう。

支援特化型配置

【配置画面】

(開発中の画面です)
攻撃型x1 防御型x1 バランス型x1 支援型x2(ヒーラータイプ及びバファータイプ)

配置する支援型アルマの特性によって様々な戦闘スタイルを生み出すことが出来る支援特化配置です。
しかし、ヒーラータイプとバファータイプは2体同じタイプを配置すると効率が悪くなるので違うタイプの支援型を配置しましょう。
コメント(2)

コメント

  • JUNCHAN No.102512871 2018/05/23 (水) 13:12 通報
    攻撃型は出来るだけ後ろに配置した方がいいですよ~
    0
  • アリシアハート No.102506218 2018/05/21 (月) 15:25 通報
    本物の攻撃型配置とはX型配置です。防御やHPアップを捨てて全キャラ攻撃タイプで攻撃アップが理想です。
    十字型は範囲スキルの的になるので初心者にはお勧めできません!
    1

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
情報提供も募集中!

情報提供も募集中!

ビックアップ

初心者ガイド

アルマの強化

攻略情報

キャラクター情報

タイプ

等級

所属


スキル一覧

ダンジョン

  • 経験値ダンジョン?
  • 進化石ダンジョン?

決闘場?

  • アリーナ?
  • 要塞バトル?

データベース

  • アイテム一覧?
  • 装備一覧?

Wikiメンバー

掲示板


テンプレ

  • クエストテンプレ?
  • DB共通項目?

Wikiガイド


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
フレンドのメリット
★1
リンリン
4 ★6
5 アルマの進化と合成
6 クラスの特徴とパティー編成のコツ
7 ガチャの提供割合
8 エラ
9 トロン
10 リセマラ方法
最近の更新

2018/06/27 (水) 17:19

2018/06/11 (月) 15:02

2018/06/11 (月) 14:56

2018/06/11 (月) 14:48

2018/06/11 (月) 13:07

2018/06/07 (木) 18:11

2018/06/07 (木) 16:23

2018/06/07 (木) 12:04

2018/06/07 (木) 11:52

2018/06/07 (木) 11:50

2018/06/06 (水) 16:05

2018/06/06 (水) 16:02

2018/06/06 (水) 15:59

2018/06/06 (水) 15:55

2018/06/06 (水) 15:34

2018/06/06 (水) 14:50

2018/05/23 (水) 13:12

2018/05/21 (月) 15:25

2018/05/17 (木) 16:39

2018/05/17 (木) 16:02

新規作成

2018/05/17 (木) 15:49

2018/04/26 (木) 18:26

2018/04/26 (木) 18:16

2018/04/26 (木) 18:07

2018/04/26 (木) 17:56

2018/04/26 (木) 17:44

2018/04/26 (木) 17:32

2018/04/26 (木) 17:09

2018/04/26 (木) 16:43

2018/04/26 (木) 16:35

注目記事
【オルタナヴェルト】リセマラ当たりランキング オルエク攻略Wiki
【シャドバビヨンド】リセマラ当たりランキング シャドバビヨンド攻略Wiki
【ナイトレイン】最強キャラランキング ナイトレイン攻略Wiki
【ウィズダフネ】シオウの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略Wiki
【ウィズダフネ】ブゲンの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 2